サービス

業務用オリジナル機械

松山丸三開発 3種の機械です。

  • クッキー自動成形機
    ロングクッキー200型

    均一なアイスボックスクッキーの製造を省力化します。

  • オーケーカッター
    定量分割機100型

    餡、団子、クッキー等の生地の分割作業を省力化します。

  • オーケーカッター
    餅切機MB型

    餅の分割作業を省力化します。

サポートエリア

北海道から沖縄まで全国がサポートエリアです。

販売代理店様のご協力の元、全国で販売・サポートを行っております。

サービスとサポート

  • 事前生地テスト

    導入をご検討いただく際に、当社機械とお客さまの生地との相性を事前にテストいたします。ご希望のお客さまにはデモ機での現地テストも行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

  • メーカーとして

    機械製造メーカーとしての技術と知識を持ったスタッフがお客さまをサポートいたします。松山丸三オリジナル機械は、代理店様を通しての販売とさせていただいております。

  • アフターフォロー

    ご購入後もご安心ください。販売代理店様との連携でメンテナンススタッフが迅速に対応いたします。

オーケーカッター餅切型 MB型

標準仕様

餅の分割を省力化します。餅サイズの調整もラクラクです。球のように丸く膨らんだ状態で押し出された餅をカットするため面倒な手揉みもいりません。単相100Vの電源で動くコンパクトな機械で、卓上でも使用できます。

分割量
口金サイズΦ20mm 20〜30g
口金サイズΦ25mm 40〜70g
口金サイズΦ32mm 70〜140g
能力
200kg/時間
電気容量
単相 100V 614W
三相 200V 614W
サイズ
w430 x d730 x h570 (mm)
重量
67.3kg
本体素材
ステンレス
オプション
ホッパー大

ユスリ機粉タンクセット

手粉を使って丸餅の生産量をアップ!設置場所に応じて三方向に取り付けが可能です。
分割された丸餅をユスリ枠の中で転がすことで、餅の表面に手粉をつけ、余分な手粉はふるい落として回収できる便利な設計です。

能力
200kg/時間
電気容量
単相 100V 830W(使用電源1口)
三相 200V 830W(使用電源1口)
サイズ
スタンダード設置 w505 x d1,150 x h1,370 (mm)
変則設置 w815 x d950 x h370 (mm)
重量
123.6kg
本体素材
ステンレス

ターンテーブル架台セット

手粉を使わない丸餅の生産量をアップ!
テフロン加工を施したテーブルを回転させ、分割した餅が重ならない設計です。テーブルに粉を入れ、手粉をつけた丸餅を作ることもできます。テーブルの回転速度は調節可能です。

能力
200kg/時間
電気容量
単相 100V 668W(使用電源1口)
サイズ
w606 x d1,130 x h1,374 (mm)
重量
97.9kg
本体素材
ステンレス

導入事例

Case 1苗から育てておいしい餅をつくる

  • 有限会社 岡本餅店様 <広島県神石高原>

    導入機 餅切機MB型/オプション:粉入れ、ゆすり機

    昭和43年創業。餅づくりは米づくりから。

    標高500m、広島県神石高原に位置する岡本餅店様の餅作りは、春、種もみの準備から始まります。品種は「タカサゴ米」。
    「餅米にもその土地その土地に合った品種があるんです。ここで育てるにはタカサゴ米が一番。ねばりが違います」と代表の岡本 勇さん。
    育苗から田植え、秋の収穫、精米、そして加工まで、一年を通して一貫した餅作りが岡本餅店さんの自慢です。

  • 澄んだ空気と山が含んだ水が流れ込む清流。生活排水の一切混ざらない天然水と岡本さんご夫妻の愛情でスクスクと育ったタカサゴ米は、秋の収穫を経て精米されます。もち米を蒸して杵でつく。さらに石臼で仕上げつきをするのが岡本餅店さんのこだわりです。こうしてつきあがった餅を餅切機へ投入すると、熱々の餅が同じ大きさに分割されて出てきます。「白餅はもちろん、ヨモギ餅や玄米餅もスムーズに切断してくれます」餅箱に並べて自然乾燥。昔ながらの丁寧な手作りの餅が完成します。

    先代の創業当時はモナカを作られていたそうです。餅の製造を始めてから餅切機を導入されたのは、45年前のこと。株式会社フジイ機器製作所様のご紹介で導入を決められました。今の最新型を合わせると、なんと5台を代々ご使用いただいている、当社の餅切機を随所まで知り尽くすお客様です。

  • 「餅を始めた当初は手切りで火傷をすることもありました。餅切機を使うようになって、火傷の心配は無くなりました」と先代の娘である奥様のせい子さんがまだ幼かった当時を振り返ってくださいました。

    餅切機を代々使いつづけていただいている岡本餅店さんに、最新型の餅切機について伺いました。
    「新しい餅切機はステンレス仕様になり部品の取り外しも簡単になりました。前に比べてメンテナンスがしやすくなっています。何より、以前の機械より手粉を使う量が少なくなり助かっています。今の機械にはとても満足していています」とお話しいただきました。
    ※2022年11月取材時の内容です。

Company Profile

有限会社 岡本餅店

〒720-1416 広島県神石郡神石高原町木津和1161-2
TEL.0847-85-3222
http://www.okamotomochiten.jp/index.html

Case 2

  • 日本の伝統を守りつづけたい

    吉舎(きさ)食品株式会社様 <広島県三次市>

    地元の産品にこだわり、業務用食材から一般の方向けの商品を製造販売されている日本冷凍食品協会の認定工場、吉舎食品株式会社様。三次市特産の「山の芋」をはじめ、フライやコロッケそして「餅入り巾着」が主力商品です。

    餅を加工する日、工場の外は餅米の蒸し上がる甘い香りに包まれます。工場の中では大きな餅つき機がフル回転、湯気を立てながらつきあがったアツアツの餅は、次々と餅切機へと運ばれます。

  • 吉舎食品様は、創業当初の平成2年に株式会社フジイ機器製作所様のご案内により餅切機を導入いただきました。今の最新機種は2台目。
    メイン商品の一つでもある業務用の餅入り巾着、一般向けの紅白餅、地域行事用の投げ餅やお正月餅などにご使用いただいています。

    専務の宮本さんと工場長の坂本さんにお話を伺いました。
    機械の使い勝手はいかがでしょうか?
    「1台目の機械は壊れにくく丈夫でした。単純な作りだから壊れにくいんでしょうね、30年近くは使いましたよ。本当に丈夫でした。今使っている2台目は、オールステンレスでメンテナンス性が格段に向上しましたね。スクリューの微調整も効くように改善されて、前のより使いやすくなりました」と好評価をいただきました。

  • 導入をご検討されている方にメッセージを伺いました。
    「壊れにくく安定した機械なので安心して使っています。シンプルな機械なので使いやすい。女性がメインの職場ですが、掃除も楽です」。「粉の量をより少なくできると、もっとよくなりますね、これからの改善点ですね」と宮本さんからは今後の課題もいただきました。

    「文化の多様性も進み、生活に餅が登場するシーンが少なくなってきました。昔ながらの製法で作った粉餅は固くなりにくくおいしいです。地域行事を絶やさず、少しでも多くの方においしい餅を食べていただきたい」と坂本さんは笑顔でお話くださいました。
    ※2022年11月取材時の内容です。

Company Profile

吉舎(きさ)食品株式会社

〒729-4204 広島県三次市吉舎町三玉630番地
TEL.0824-43-4307
https://www.kisasyoku.com/

Q&Aよくある質問

  • 01

    個人でも機械の購入はできますか?

    はい、個人、法人にかかわらず、事業主様でしたらご購入いただけます。
    販売代理店様を通してのお取引となります。

  • 02

    見積もりをもらえますか?

    はい、ありがとうございます。当社のオリジナル機械は代理店様を通しての販売とさせていただいております。お近くの販売店様をご紹介させていただきますので、販売店様を通じての見積書の発行、販売となります。

  • 03

    機械の導入前に生地のテストはできますか?

    はい、できます。
    当社宛に生地をお送りいただく「当社テスト」と、お客さまのお店や工場にデモ機を持ち込みで行う「現地テスト」がございます。「当社テスト」では、テスト現場を動画で共有させていただいております。またお客さま立ち会いでのテストにも対応しておりますのでご希望の方はお申し付けくださいませ。尚、テスト会場は当社テストキッチンです。

  • 04

    どの仕様が最適かわかりません。

    ご安心ください。お客さまの製造環境と商品内容に合わせて、最適なご提案させていただきます。まずはお客さま窓口よりご相談ください。

  • 05

    機械の保証期間は何年ですか?

    3機種いづれも保証期間は1年間となっております。

  • 06

    納品までの時間はどのくらいですか?

    受注件数、部品手配等の関係で一定の納期を保つことができません。
    ご発注いただいた時期によっても異なりますので、お客さま窓口よりお問い合わせくださいませ。